基本的に、お洋服の首元にサイズタグ・ブランドタグをつけていません。
(見返し処理できるときや、アウターは別ですが)
自分が昔タグがかゆくてしかたがなかったので、子どもはかゆいだろうな~と。
以前は付けていたんですが、ある時からやめて、洗濯タグにサイズも記載するようにしていました。
しかし、洗濯タグだと、ひと目でわからないんですよね。
まずタグを探さなくちゃいけない(;´Д`)
今回、2回目のイベントに出店するにあたり、陳列時にもわかりにくいなあ…ということで、これを導入してみました。
W-Note*さんのサイズフロッキーです。
フロッキーなら洗濯にも強いし、以前サイズタグをつけていたあたりに付ければ、見やすい!
(W-Note*さんのフロッキーをつけた服を1年半ほどムスメに着せていますが、まだはがれたことはないです。)
こんな感じで付けてみました。
今回は既に縫製が終わったものへ付けたので厚みなど考えてこの位置ですが、縫製前に付けてしまえばもうちょっと上側(衿リブとの境目近く)に付けられます。
イベントが終わって余裕が出来たら、ムスメの服にも付けようと思います♪
今、70と80と90が混在していて、わけわからなくなっているので…(;´∀`)
ちなみに、洗濯タグは『サテン洗濯ネーム50枚』を注文してます。
前は別のサイトで販売されていたものですが、現在はこの『素材屋さん』で販売されています。
コメント
先日は移転のご連絡、ありがとうございました!
過去記事へのコメント失礼します^^;
私もこのサイズフロッキー、気になってました!
これならタグが邪魔にならないなぁ、と。。
ハンドメイド始めた頃は、タグを付けるのが既製品ぽくて、やってみたい!と思いましたが、miicoさんと同じく、娘にはかゆいんじゃないかなぁと思っていて;
使われている感じだと、とてもはっきりと分かるし、綺麗に付きそうな感じですね!
うちでも試してみたいと思います♪
▼emilyさん
ご訪問ありがとうございます~!
リンクの件もありがとうございました^^
サイズフロッキー、emilyさんも気になってました?(*‘ω‘ *)
そうなんですよ、わたしも最初は「タグをつけるのがすてき!」って思っていて、ブランドネームとかオーダーしてつけてたんですが、ムスメはやっぱりかゆそうにしているし…
でも首元にサイズが書いてないと不便な場面がけっこうあったので、このフロッキーはまさに救世主でした。笑
個人的には、ぜんぶ丸形だと嬉しいんですが… きっと、数字のみのものが活躍できるときもくるはず!と思ってます( *´艸`)