pattern: one`s one
size: おとな9号 & こども90
size: おとな9号 & こども90
ムスメとおそろいで着たくて、レディースのパターンも購入していました。
岡山の児島デニムを使用しています。
8オンスのムラ糸デニムと、10オンスのヒッコリーデニムです。
ボタンはまだつけていません。気に入ったものがなかなかないので、見つかるまではこのままの予定です。
ステッチはスモーキーピンクで入れたのですが、ステッチ用の糸にしなかったので、全然目立ちませんでした(;´∀`)
ムスメは身長80cmですが、このパターンは90サイズからなので…
大きめで着せています。
裾を折り返して丁度いいくらい。
トップスはMahoeさんのサンプル製作のときの、ギャザーアレンジのタンクです。
おしり周りがゆったりしたパターンなので、上はぴったりめのシルエットのほうが映えるかな(;’∀’)
この組み合わせだと、ふんわり×ゆったりで、体型がわからなくなってますね。
親子での着画は… 帰省中の外出先でやっと撮れました~。
ゆったりめのパターンと聞いていたので、わたしのほうは敢えて1サイズ下げて9号にしました。
身長的には11号なので、当然、9号では丈がギリギリでした。
何と言うのか…やや『腰パン』ぎみのシルエットになる気がします。
ウエストリブがすこし縦に長いんですよね。
わたしは普段からハイウエストぎみで履いてしまうくせがあるので、慣れるまでは「ずり落ちてしまうのでは?」と気になって仕方ありませんでした。笑
でも慣れれば、ゆったりとしたつくりなので着ていてラクです♪
写真を撮り忘れましたが、ポケットの内布は右と左で色を変えました。
えんじ色とからし色、渋くてお気に入りです( *´艸`)

コメント
こんにちは! ヨーヨーパンツ可愛いですよね。
前の形が変わってて面白いな~と常々思ってました。
私の下手な力量で、しかもうちの非力なミシン君で デニムやチノにステッチをバッチリ決める自信がなくて、 ちょっと敷居の高いデザインであります(笑)
娘ちゃんしっかりしてきましたねぇ(^^*
小さい子が髪をちょろっと結んでるの、可愛いですよねえ。
ちなみにうちの小坊主は先月さっぱりと丸坊主になりました(笑)
短足なのか、90の市販ズボン、裾の折り返しが伸びないまま 腹がサイズアウトしつつあります。 キャー…(;´Д`)
▼はるさん
ヨーヨー作っている方のレポを読んでは、難しそうだと二の足踏んでいたんですが…
作ってみると意外とサクサクできました!
確かに厚い生地にステッチを入れるの難しいですよね…
糸調子の調節にいつも四苦八苦してます(;´Д`)
ムスメ、どんどん幼児になってます!もうすっかりキッズです~。
髪を結びたいときは、わたしのヘアゴムを奪ってアピールしてきます…
お気に入りの、リボンが付いたヘアゴムは、すっかりムスメのものになりました(笑)
男の子の丸坊主、かわいいですよね♡
うちのイトコくんが丸坊主でとってもキュートなんです^^
今の時期って体型のバランスにとても個人差がありますよね。お腹ぽっこり~だけどまだ90は大きくて…って声をよく聞きます。
うちのムスメも90はまだ大きいので、85があればなあと思うんですが、まあそのうち丁度良くなるでしょ!と、パターン修正を面倒くさがっているわたしなのでした(;´∀`)
お揃いのヨーヨーパンツ、シルエットが素敵ですよね!
女の子は少し大きくなると
「スカートがいい」って言い出しますから
今のうちにたくさん着せましょう!
ここのサイト、写真も大きいし使いやすそうですね、
研究してみよっ(笑)
▼しふぉんさん
ぽってりしていてかわいいシルエットですよね~^^
女の子はやっぱりスカート寄りになっていくんでしょうか…
よし!今のうちにかわいいズボンをたくさん作ってはかせます(笑)
このサイト、Wordpressっていうツールを使ってるんです~。
写真の大きさも簡単に変更できるし、あちこちカスタマイズして楽しんでます!
前のブログは記事が書いている途中や投稿前に消えてしまったり、「ここ変えたいな~」ってところが変えられなかったりして、不便に感じていたので…
思い切って引っ越してよかったです!
今度紹介記事書きますね♪
再びすみません~
WordPress、最近よく見かけるようになって
ちょっと気になってました。
miicoさんが導入してくださってうれしいです。
レンタルブログが一般的でなかった太古の昔…
もしかしたらmiicoさんがまだ子どものころ(笑)、
掲示板や日記などのcgiスクリプトをサーバ上にアップして、
設置してたりしたんですが、その時代を思い出します…。
ハンドメイドと全然関係ない横レスですみません。
今度、お時間あったら使用レポなんかもお待ちしてます^^*
▼はるさん
はるさん~~~!
わたしもその頃(インターネット黎明期ですよね)cgiいじってた人です。笑
ホームページを作って運営していたんですが、そのうち「ブログ」ってのが台頭してきて、でもブログサービスでレンタルするのが何となくイヤで、Serene BachやMovable Typeを設置して使ってました。
その頃使っていた懐かしのFFFTPを今ひさびさに使ってるんです♪
暫くの間無料ブログサービスにお世話になっていたので、バーミッションって単語が懐かしすぎてドキドキしました( *´艸`)
せっかくなので、使用レポやカスタマイズのことなど、メモ的にでも記録したいと思っています^^
よかったらまた読んでやって下さい~♪